院内はバリアフリー


他の人が使ったスリッパを履くことに抵抗を感じる方は大変多く,靴の脱ぎ履きが大変なご年配の方は腰に負担や手間がかかります。
当院はバリアフリーでストレスがございません。ベビーカーの方,車椅子の方もそのまま診療室に入室できます。どうぞご安心して診察をお受けください。
デジタルレントゲン装置を導入しています

当院では、安全かつ正確な診療のために被ばく量の少ないデジタルレントゲン装置を使用しております。
従来のレントゲンでは原寸大の画像しかお見せすることができませんでしたが、デジタルレントゲンでは画像の拡大・縮小が可能なため、細かい部分まで鮮明なレントゲン画像をお見せすることができます。そのため、より正確な診療が行える上、視力の低い患者様でも十分にレントゲン画像をご確認いただくことができます。歯のどの部分に問題があり、どのような治療を行うか大変わかりやすくなっております。
また、レントゲンのモニターにイラストや動画を映しての説明も可能ですので、より治療内容の理解が深まります。
万全な感染防御対策を行っております


当院ではオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)や各種消毒機器(高温オイル殺菌器DENTISTAR)等を用いて小さなドリルからタービン・ハンドピースの内部に至るまで、しっかり殺菌・消毒しております。患者さまひとりひとりが、安心して治療を受けていただけますよう万全な感染防御対策を行っております。

当院はAED(自動体外式除細動器)等、緊急時の機器を完備しております


当院では緊急時の手当てに対応すべく酸素ボンベやAEDを設置しています。AEDは自動体外式除細動器の略称で、救急現場で一般の人でも安心して除細動を行うことができるように設計された機器です。わたしたちは、いつ、どこで、突然の病気や怪我におそわれるか予測ができません。その不慮の事態が当院の待合室や診療室内でおこるかもしれません。これにより歯科治療のなにかが変わるというものではありませんが、来院された皆様に無形の安心を与え、地域の皆様に当院にAEDが設置してあると覚えていただければ幸いに思います。応急手当てにはさまざまなものがありますが、特に心疾患(心筋梗塞や不整脈など)により突然に心臓が止まった傷病者の命を救うためには、心肺蘇生(気道確保、人工呼吸、胸骨圧迫)を行うとともに、心臓への除細動(電気ショック)を速やかに行うことがとても重要です。
また、歯科治療では薬品に対するアレルギーに対しても注意が必要です。当院ではアナフィラキシーショック時の対応としてエピペンも常備しております。使用する機会がないにこしたことはありませんが、「備えあれば憂いなし」です。
歯科用レーザー装置を導入しています

レーザー治療は、患者様にやさしい先進医療技術です。レーザー治療は、従来の治療方法に比べて痛みや不快感が少なく、治癒が早いなど多くのメリットがあります。また、人体に対する安全性は十分に確立されており、高血圧、心臓疾患や内分泌疾患の持病がある方や妊婦さんにも安全に治療を受けていただけます。当院では、歯肉整形、外科処置、歯周病、口内炎、知覚過敏の処置などで大活躍しています。
痛くない治療に力を入れております

注射は必要に応じて電動注射システムを使用します。
麻酔の時に痛いのは、針が刺さった後の、麻酔薬注入時の圧力によるものです。
また、注射を打つときのチクッとする痛みがイヤという人も多いと思います。そこで、注射を打つときの痛みをやわらげることが出来れば、治療に対するストレスも、かなり軽減されます。表面麻酔薬を綿球に含ませて、針を刺すところに塗ることで、チクッとしたイヤな痛みをやわらげることができます。

麻酔薬が体内に入る際に感じる刺激(痛み)を最小限にするためにカプリという器械を使い人の体温に近い37℃に温めて使用し、痛みを軽減させています。
見れない不安を見れる安心へ

当院では口腔内カメラを使用して説明させていただくことがあります。
モニターに口の中が大きな映像で映し出されますので、通常では見にくい部分もどんな状態なのかよくわかっていただけます。
説明も理解しやすくなり、納得した上で治療が受けられるので、患者様に喜んでいただいております。
サージテルシステムを導入しております


当院では精度の高い歯科治療のためにサージテルシステムを導入しております。高倍率の術野での治療が可能で、最先端の外科治療でも導入されています。高性能レンズとLEDライトによって、お口の中の細部を明るい視野で鮮明に見ることができます。
歯には肉眼で見えない細かな段差やすき間があり、拡大鏡の使用は不可欠であると考えます。細部の確認を高い精度で行うことは治療結果のよい予後が長期にわたって期待できます。
当院はパルスオキシメーターを導入しております

当院では、親知らずの抜歯等の外科処置時やご高齢の患者様、心臓病など基礎疾患をおもちの患者様の治療時には全身状態の把握のためパルスオキシメーターを使用することがございます。パルスオキシメーターとは酸素飽和度と脈拍数を計測する(血液の状態をチェックする)機器です。採血などの必要はなく、指先にクリップを装着するだけで計測できます。
チャイルドコーナー

お連れのお子様が安心して過ごせるようサイドにチャイルドコーナーを設けています。
24時間換気システム
シックハウス対策と院内の空気浄化をはかるため、24時間換気システムを採用しています。