耳より情報

受動喫煙で男性の歯周病リスク3倍 東京医科歯科大など

l002.jpg 臨床 2015年8月25日(火)配信朝日新聞

男性はたばこを吸わなくても受動喫煙によって歯周病になるリスクが3倍以上高まる、とする調査結果を東京医科歯科大と国立がん研究センターがまとめた。

研究には、1990年に秋田県に住み、喫煙者かどうかや受動喫煙の経験などを尋ねた当時40~59歳の男女約1500人が参加。2005年に歯科検診などへの協力を求め、06年までに受診し解析可能な1164人(男性552人、女性612人)について調べた。

男性でみると、重度の歯周病と診断されたのは、たばこを吸わないが家庭で受動喫煙があった場合では30人中11人、家庭に加えて職場などでも受動喫煙が あった場合は37人中13人だった。たばこを吸わず受動喫煙もない場合と比べると、歯周病になるリスクはそれぞれ約3・1倍、約3・6倍。喫煙者のリスク は約3・3倍で、ほぼ同じだった。

一方、女性では、受動喫煙と歯周病との関連は認められなかった。理由はわからないとしている。

たばこを吸うと血液中にニコチンが入り、毛細血管が収縮し歯茎への血の巡りが悪くなったり、免疫機能が低下したりして歯周病になりやすいことがわかっている。たばこの先から出る煙、副流煙はフィルターを通して吸う煙より、ニコチンが多く含まれている

東京医科歯科大大学院の植野正之・准教授は「煙を吸う頻度と換気の状態にもよるが、受動喫煙により喫煙者と同じくらい歯周病のリスクが高まる」と話す。