歯ぎしり・くいしばりに対する処置
日本人の約80%が無意識に歯ぎしり・くいしばりを行っています。
歯ぎしりやくいしばりの時に歯にかかる力は300kg〜900kgにも及びます。
普段の食事のときにかかる力は3kg〜10kg程度なので、その数十倍以上の異常な力が大切な歯をすり減らしたり、壊したりしてしまっています。保険適応です。
歯ぎしり・くいしばりの問題点
- ●歯の異常なすり減り
- ●歯がしみる(知覚過敏)
- ●歯が欠ける、割れる
- ●歯周病悪化の原因となる
- ●被せ物が壊れたり、外れやすくなる。
- ●肩こりや筋肉痛、偏頭痛の原因となることがある。
- ●顎関節症の原因となる。
など、様々な症状を引き起こすことがあります。
ナイトガード(マウスピース)の効果
- 歯のすり減り、破折を防止し、大切な歯を守る。
- 歯を固定して歯周病を防ぐ。
- セラミックの被せ物やインプラントが壊れるのを防ぐ。
- 食いしばりの力を分散して歯や顎の痛み(顎関節症症状)、肩こり、頭痛などの症状を改善する。
TCH(歯列接触癖)について
日常生活の中で、上下の歯を接触させていませんか。上下の歯が接触する程度の弱い力でも、接触時間が長時間になれば大きな負担になります。
安静時には上下の歯列間に1~3㎜の隙間があり、 上下の歯が接触するのは、物をかむ時と飲み込む時だけです。その時以外に上下の歯を接触させる癖を歯列接触癖(Tooth Contact Habit 以下TCHとする)といいます。
TCHがあると顎関節症、歯周病、知覚過敏、歯の破折などにつながり早期に歯を失ってしまう可能性があります。TCHは年を取ると自覚症状が出てくる事が多く、若いうちからTCHがあるかどうか気づくことが重要です。
TCHはパソコンやスマホの使用時、テレビを観ている時などのように何かに集中している時に起こりやすく、他にストレスや緊張なども原因であると考えられています。 クセとして無意識にやってしまう事なので、自分で自覚することは難しいと思われます。
このTCHは夜間の歯ぎしりと密接な関係があり、TCHを止めることでで夜間の歯ぎしりも軽減します。当院では、対症療法のマウスピース治療だけでなく原因除去療法であるTCHを止めるための認知行動療法も積極的に取り入れております。
このような症状があり,ご心配な方は相談ください。